ジェーム ル・タン日記
■ハーブティーってそもそもなんなの?という話

だいたいのイメージは同じだと思うので紅茶屋さんでも大丈夫!!
なんですが、念のため紅茶とハーブの違いってなんなの?という事について今日は書いてみたいと思います。
結論だけを超簡単に申し上げますとこんな感じです。
●紅茶=「茶」という種類の植物を半発酵させたお茶
●ハーブティー=植物をお湯または水で抽出して飲む場合の総称(主にコーヒー、茶、以外のものを指すことが多い)
つまりハーブティーというのは本来ものすごく範囲が広いもの、という事が出来ます。
なんですが、逆に範囲の狭いコーヒーや紅茶の方が生活に浸透していてなじみがありますよね。
それだけ嗜好性の高い飲み物ということです。
ではなぜコーヒーや茶の方が嗜好性が高いのか?
それについてはまた明日☆
- 2018.01.31
- 13:14
- コメント(2)
- ジェーム ル・タン日記
コメント

タトゥー商品